お盆休みに向けて自律神経を整えよう!!
2022/08/09
こんにちは。
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅・心斎橋駅近くにあるコンディショニング、ファンクショナルトレーニング特化型のパーソナルジムAWAKESの正木穂高です。
今回は「お盆休みに向けて自律神経を整えよう!!」をテーマにお話をしていきたいと思います。
せっかくの長期休みで
・なんか体がダルい
・朝起きるのがしんどい
・ボーッとする
・イライラが治まらない
など体調が優れない状態で迎えるのは嫌ですよね。
このようなことにならないために今のうちからすぐにできる対策や一工夫をご紹介していきたいと思います!
今回ご紹介するのは大きく3つです!
①朝起きたらすぐにする〇〇を〇に変えて、〇〇〇を加える
②夜に入る〇〇〇での過ごし方を変える
③食事の中で〇−〇〇〇〇〇、〇〇〇〇〇〇、〇〇〇〇〇、〇〇〇〇〇〇〇を取り入れる
まず1つ目
朝起きたらすぐにする〇〇を〇に変えて、〇〇〇を加える
→ 朝起きたらすぐにする洗顔を水に変えて、うがいを加える
です!
朝の洗顔をする際にお肌のことを考えてぬるま湯で行う方がほとんどだと思います。
しかし、それを最初の顔を洗い流す時だけでも水に変えてみましょう!
顔に張り巡らされている脳神経の中に含まれる三叉神経が反応し、うがいをすることで迷走神経へ刺激が入ることで副交感神経(リラックスさせる神経)が働きやすくなり、スッキリと朝を迎えることに繋がります!
2つ目
夜に入る〇〇〇での過ごし方を変える
→ 夜に入るお風呂での過ごし方を変える
です!
お風呂で皆さんは湯船にきちんと浸かれているでしょうか。
浸かれている方はそれだけでも十分、体を休めることに繋がっているのですが、ちょっとした変化を加えることでより一層体への日々の疲労を軽減させることに繋がるのでぜひ参考にしてみてください!
湯船に浸かる際にフィルタリングを行う。
→フィルタリングとは湯船に浸かっている体とお湯が触れ合う感覚以外のものを全てシャットアウトするということです。
音楽を流さない、動画を観ない、本を読まない、何も考えない=無になる。
よって脳へリラックス効果が働き、疲労回復へ繋がります。
3つ目
食事の中で〇−〇〇〇〇〇、〇〇〇〇〇〇、〇〇〇〇〇、〇〇〇〇〇〇〇を取り入れる
→ 食事の中でγ−アミノ酪酸、ビタミンB6、ビタミンD、トリプトファンを取り入れる
食事の一工夫でこの4つの成分が含まれる食品を取り入れてみましょう!
・γ−アミノ酪酸・・・人間の脳や神経に含まれる神経伝達物質です。活発に働く神経の抑制を図る作用があります。
食品・・・トマト
・ビタミンB6・・・γ−アミノ酪酸を代謝する役割を担います。
体内のγ−アミノ酪酸を増やすことに働きかけます。
食品・・・ニンニク、鮭、アジ、さんま、カツオ、ヒレ肉、ささみなど
・ビタミンD・・・神経のバランスを整えるセロトニンを調整する機能があります。
自律神経だけではなく、カルシウムや骨の代謝に欠かせない栄養素です。
食品・・・キクラゲ、椎茸、ししゃも、しらす干しなど
・トリプトファン・・・セロトニンを増やすことができます。
日中は脳内でセロトニンに変化し、夜になると睡眠を促すメラトニンに変化します。
必須アミノ酸という人間の体で生成することができない成分なので、食事から摂取する必要があります。
食品・・・豆腐、味噌などの大豆製品、米などの穀物
上記の3つを全て実行することは難しいかもしれませんが、この内容を参考にして一つでも習慣化し、生活の一部にして頂けると嬉しいです!
長期休みに向けて自律神経を整えていきましょう!!
では、また!
さらに詳しい内容をという方は、
AWAKESチャンネル
https://youtube.com/channel/UCx7TAVNQAe-k4-wOgEbg8Aw
もしくは画像付きで知りたいという方は
AWAKESのInstagram
https://www.instagram.com/awakes.horie
でも同じ内容を紹介しているので、ぜひご覧ください!