熱中症の危険
2020/08/18
こんにちは!
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅・心斎橋駅近くにあるパーソナルトレーニング、ファンクショナルトレーニング特化型のコンディショニングジムAWAKESの平井 晶大です。
8月に入り、ようやく長い梅雨が明け異常な暑さが続いていますが、
熱中症などに対しての体調の管理は大丈夫でしょうか。
今回のコラムは「熱中症」について書かせて頂きます。
熱中症とは、気温の高い環境下にいることで身体の体温調節機能が狂ってしまったり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたりする事で起こる、めまいや頭痛、痙攣、意識障害などの症状を総称したものです。
その中でも重症度の低い順に
・熱失神
・熱けいれん
・熱疲労
・熱射病の4つに分類されます。
そんな熱中症の危険性を表す1つに、暑さ指数(WBGT)というものがあります。
暑さ指数とは、湿球黒球温度のことで、WBGT指標とも言います。
WBGT指標とは、人体の熱収支に影響の大きい湿度、輻射熱、気温の3つを取り入れた指標で、乾球温度、湿球温度、黒球温度の値を使って計算します。
WBGT指標の使い方
31℃以上= 危険
28~31℃= 厳重警戒
25~28℃= 警戒
25℃未満= 注意
運動に関する指針
気温(*参考) WBGT指標 熱中症予防運動指針
↓ ↓ ↓
35℃以上 31℃以上 運動は原則中止
31~35℃ 28~31℃ 厳重警戒(激しい運動は中止)
28~31℃ 25~28℃ 警戒(積極的に休息)
24~28℃ 21~25℃ 注意(積極的に水分補給)
24°未満 21℃未満 ほぼ安全(適時水分補給)
単純に気温だけで熱中症の危険性を判断することは難しいです。
ですがこのWBGT指標を使用することで
熱中症の危険性を大きく軽減させる事が出来ます。
気温の上昇が著しいこの時期に
野外での活動がある方は是非、WBGT指標も活用してみてください!