watt bike

2020/03/24
こんにちは。
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅・心斎橋駅近くにあるパーソナルトレーニング、ファンクショナルトレーニング特化型のコンディショニングジムAWAKESの中原花音です。
先週末から暖かい日が続き、段々と春が近づいてきているように感じます。
季節の変わり目は、寒暖差などにより体調を崩しやすいと言われているので、皆さんも十分お気をつけください。
さて、最近AWAKESでは、物凄い音がするトレーニング器具で、叫びながらトレーニングを行っている場面を目にすることが増えました。
AWAKESで、倒れ込んでいる選手やお客様を、何度か目にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。
このトレーニングマシンが何物かというと…
「watt bike」
という、究極のインドアバイクです。
このバイクは、一般の方からアスリートまで全ての人が使える汎用性があります。
AWAKESでは、もともとは、アスリートの心肺機能を向上させるために取り入れました。
しかし、 一般の会員様でも回復力が上がるので出来なかったトレーニングが出来るようになったり、身体の調子がよくなるため、更にレベルアップした目標に向けてチャレンジできます。そのため、このwattbikeが一般の会員様にも広まってきています。
wattbikeには様々な用途がありますが、AWAKESでwattbikeをされる会員様のほとんどが、HIITというトレーニング方法で行っています。
HIITとは高強度インターバルトレーニングのことをいいます。
高負荷のトレーニングと低負荷のトレーニングを交互に行うことで、脂肪燃焼や心肺機能向上の効果がみられます。
HIITにも様々な理論がありますが、AWAKESで実際に行っているのは、立命館教授の田畑泉氏か、推奨する、
20秒間の高負荷運動+10秒間の休息(軽負荷運動)
これを8セット。
つまり、20秒間ひたすら全力でバイクを漕ぎ、10秒間の休息。
これを8セット繰り返す。
地獄の4分間です。
やってみたら分かります。
とにかくしんどいです!
終わった後は、何もできないくらい無気力になります。
これを自らやりたい!と仰る会員様は、本当に素晴らしいと思います。
AWAKESでトレーニングを行っているアスリートやジュニアアスリートはシーズンなどにより調整しておりますが、ほとんど皆行っています。
先日、代表の朝日に、やるなら週5回の3週間といわれ、会員様が頑張っている姿が刺激になり、私もチャレンジしました。
結果からいうと、3週間で体脂肪率が3%落ちました。
確実に脂肪燃焼の効果が出ました。
ちなみに、私はwattbikeを行っている3週間は、ウエイトトレーニングは行いませんでした。
食事はある程度管理しておりましたが、無理な食事制限も行っておりません。
また、起床時の身体がとても楽になりました。
身体の疲労回復能力が向上したように感じます。
後輩の岡部や森についてもらいながら、週5回の3週間やりきりました。
時には時間が合わずに1人でやることもありましたが、トレーナーについてもらうのとでは全く違います。
改めてパーソナルの重要性を感じることも出来ました。
1週目は、いつやめようかな?
2週目は、ここまで来たし頑張ろう。
3週目は、あと何日!
という風に、やっていくうちに徐々に気持ちにも変化がでてきました。
実際に身体に変化を感じることができると、どんなにしんどいトレーニングでも、頑張ろうと思えますね!
もし、少しでもwatt bikeに興味がある方はお申し付けください。
ただ、高負荷のトレーニングのため、怪我のリスクも伴いますので、お客様のお身体の状態に合わせたトレーニングを提供させて頂きます!
コンディショニングジムと聞くと、あまり激しく動いたり、汗をかいたりしないようなイメージもあると思いますが、AWAKESでは、時には本日紹介したHIITなども取り入れながら、お客様の目的達成に向けて全力でサポート致します!