輝ける場

2020/02/14
こんにちは。
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅・心斎橋駅近くにあるパーソナルトレーニング、ファンクショナルトレーニング特化型のコンディショニングジムAWAKESの正木穂高です。
今日は「輝ける場」についてお話しします。
以前のブログでもお話ししましたが、先日、改めて私が通う専門学校で参加者を募り、総合サッカー施設、J-Green堺でサッカーを行ないました。
前回とは違い、今回の相手は1年生ではなく、違う学科の2年生と試合をすることになりました。
相手チームの学科は私たち二年制のスポーツトレーナー学科とは違い、三年制のアスレティックトレーナーの資格取得を目指す学科で、勉強量が多く忙しい学生が集まるグループです。
このような事もあって私たちの学科よりもできる人が多く、他の分野の勉強で勝ちたいとも思いましたが、スポーツでも勝ちたいと思い、今回の企画を提案しました。
学年末や進路のなど忙しい時期であまり集まらないのかなと思っていましたが、思いのほか人も集まりました。
「これは勝つしかない」と心の中で思いながら試合に向けて準備を行いました。
いざ、試合を迎え戦いを終えると合計6-1と圧勝できました。
相手チームも私たちに負けるなんて考えもしなかったと思います。
まさか私たちがここまで強いとは思っておらず、油断をしていたのではないでしょうか。
どんな環境においても「この人には負けたくない」・「これだけは誰にも負けない」・「これはこの中で一番自分ができる」と思えることがあると、自然とモチベーションが上がり、成長へ繋げやすいのだと思います。
自分の強みや弱点を理解し土俵に立つことで、自分が活躍する場面が明確になり、やりがいが生まれ、積極的に物事に取り組めるのではないかと思います。
そして、その分野で任されることが増えてくることに繋がり、責任感が生まれ、さらに努力しなければならない物事や弱点に取り組むことにも繋がるのではないかと思います。
自分の「輝ける場」を見つけ、自分の「強み」を発揮できる環境に身を置くことによって、飛躍を遂げる可能性が増すのではないでしょうか。
皆さんも一度、自分が一番「輝ける場」を探してチャレンジしてみてはいかがでしょうか。