聴くことのチカラ

2019/06/03
こんにちは!
大阪市西区北堀江、四ツ橋駅・心斎橋駅近くにあるパーソナルトレーニング、ファンクショナルトレーニング特化型のコンディショニングジムAWAKESの田中夕夏です!
6月になり、新生活や新しい環境にもそろそろ慣れてきた頃ではないでしょうか?
日々の生活を送る中で、家や学校、会社などで必ずと言っていいほど必要になってくるのがコミュニケーションです。
コミュニケーションを上手に取ることで、友達との会話が弾んだり、仕事をスムーズに進めることに繋がるなど多くの利点がありますよね。
では、コミュニケーション上手な人と言われたらどんな人を思い浮かべますか?
きっと多くの方は「話し上手な人」と思うかもしれません。
しかし、本当のコミュニケーション上手な人とは「聴き上手な人」のことです。
私が最近読んだ本には、「話す2倍、人の話を聴く」という事が書いてありました。
人と話した後に満足度が高く、充実感が得られるのは、話した割合(量)が多い人の方だそうです。
人は誰でも自分のことを話したい、聴いてもらいたい、と思っています。
なので、聞き手側の人間は会話の中で相手の話を聴くことにより相手の満足度を上げ、その人から信頼感や好感を持ってもらえるようになります。
これは私たちとお客様の関係でもそうです。
トレーナーやスタッフは、AWAKESのことを知ってもらうために説明をするのは大切です。しかし、最初からこちらのことばかりを話していてはお客様に威圧感を与えてしまいます。
そんな印象を持たれたままでは、快適にトレーニングできません。
そうではなく、AWAKESではお客様のことを知るために、今どんな状態で目的は何なのか、どんなものが好きか、などお客様側のお話をたくさん聴くことで信頼関係を築けるように心がけています。
その過程があることで、お客様が快適にジムを利用して頂けることへ繋がると感じています。
みなさんも、会社やご家庭でちょっとした会話の中でも「自分が話すよりも2倍、人の話を聴く」ということを取り入れてみませんか?